ぷちって良いと出たことをしっかり進める年になり、
お腹もどんどん凹んでまいりました(笑)。
朝の定番だったサンドイッチがNGと出てから、
ブランチを和食にして2か月だったっけね。良い :good:
なぜ、あんなに毎日サンドイッチを食べてたのか。
自分でも分からないほど和食に慣れました。
腹筋100回も欠かさずやっています。
楽しくできることを持て!
大成功している方が「時間は作るもの」と教えてくれて、
時間を作り出してから楽しみをもつ大切さが身に染みてます。
あの方たちは、大変だったのじゃなく楽しくやってたのでは?
そういう感じを教えてもらえた私です ❣
やってみたことがないと「大変だろう」とばかり想像して、
やたらと頑張ってる風にしか思えませんでしたし、
しんどいと決めつけて実行する気がなかったことの多さ。
たのしくできると世界は広がります。
やってみることの大切さ。
やれるように工夫する大切さ。
そして、時間はどんどん増えていきました 😯
増えたのは大変さじゃなく、たのしさだったの。
目から鱗が落ちました。あー、なんて勿体なかった。
今年は、いろんなことに取り組みだしてから、
4時半から2時間のヒアリングも毎日やってるけど、
楽しみなので4時半までに何度か目が覚めるほどです。
毎日が、遠足前の子供状態です(笑)。
頭が起きた状態で一日がスタートするので、
動き出したときにはボケっとしていない。
朝にランニングしてから仕事へ行く人を、
大変そうと見ていたけど、疲れていないらしい。
逆にシャキッとできてると聞きました。そうなのね~
体も頭も起きてるってことなのね。
何でも良いから無理だと思っていることを思い出して!
そして時間を作って始めてみてね。
各自の目標に向けて、今のご時世なんなりとあります。
マンネリにならない工夫をしたり続けることが大事。
時間は作ってみれば必ずできてくるよ :pati:
眠いこともない。充実が増えるだけ。そうできます。
ある方は、朝の1時間半にネットで漫画を見たり :love:
ひとりの充実した時間を作っていました。
訳に立たせようとばかりせず、楽しく過ごそう。
勉強も、それを楽しくできる限りにおいて続けよう。
楽しみは、探せば希望通りのものがあるでしょう。
勉強も、探せば希望通りのものはあるでしょう。
楽しく出来ることをいつも意識しておいてください。
大切なのは、見つけること。それだけですよ。
★Golden Dawnタロットが年中お得に買える