今日の運勢「無料診断」

ホロスコープの展開法と実例解説

ホロスコープの展開法と実例解説 ホロスコープ

ホロスコープ法

定期購読で詳細な解説が読めますが、私のGolden Dawnは小アルカナの特別ルールがあり独学では習得できません。総合講座を開講したときに参加して頂ければ嬉しいです。その際はブログにてお知らせいたします。

シャッフル方法

  1. テーブルの上で時計回りにかきまぜ1つの山にする。
  2. それを2つか3つの山に分けてから、順番を変えて積み替えてください。(カードの向きは扱いやすいほうで構いません。)
  3. ひとまとめにしたら正逆のないカードですから、後ろの絵柄を参考に、すべてが正位置になるよう表向きに並べていきましょう。

展開方法

horo

1. 上からを1番に、続いて2番3番にく。
2.
に上から番、続いて番にじようにく。
3.
じように上から番、続いて番に。
4.
じように上から目を番、続いて11番12番に。
5. そして
に上からを中の13番にく。
6.
今度は上からえて 4 枚を 14 番
7
. じように上からえて 4 枚を 15 番
8. じ手順で、上から 4 枚を 16 番、に 4 枚を 17 番にく。

各番号の示す意味

1. 性格や「えかたの特徴」(その間のえ)
2. 金
物質
3.
・国内旅・勉強をしているとき)
4.
家庭住居、プライベート
5. 恋愛、
子供レジャー
6.
場(日常業務・労働)、健康運は (初心者は別にぷちう)
7. 結共同経営(その潜在)
8.
生死(大きな手など)(その間の金運補足と後
9.
海外旅行、海外関係
10.後の望、大きな仕事
11.
人、社交しい関係(身も)
12.
仕事健康の後れた問
13.全体Key になるカード、総体状況

すべてに応用する指針

14.「行の時の精神的方向」
15.
聖杯「感情指針
16.
発想信(連絡系カードの時)」
1
7.「金銭・物質へ指針

ホロスコープ

悪魔と戦車で吉運を狙おう

どこかの運に戦車がでているとき、一応、3つのことを頭に入れておきましょう。
ホロスコープ
ホロスコープ

聖杯5の落胆が良い意味にでたとき

聖杯5は落胆を含みます。それが悪い意味だとリアルに落胆ですが、良い意味だと吉運へ対処もいるから覚えておこう。
ホロスコープ
ホロスコープ

どんな運でも「吉運活用」で運アップ可能

良い運は、それ以上に変えようがありません。しかし、凶運はいくらでも注意と意識で流れが変わる。
ホロスコープ
ホロスコープ

剣9のような凶運に備えておこう

凶運がでているときは、それをクリアして維持するのか、変化の促しなのかを考えましょう。
ホロスコープ
ホロスコープ

剣9の最もリアルな感情とは

剣9は悲観や失望というキツめの出来事も時々ありますが、十分に身構えクールでいると「残念やな」くらいで済んだりします。そんな実例。
ホロスコープ
ホロスコープ

好転のキッカケは至るところにある

イマイチの運でも心がけ一つで、好転は可能です。それを実感できるようにコツを覚えて下さい。
ホロスコープ
ケルト練習

柔軟でいることがめちゃ得「棒8で好転」

棒8がでているときは、小アルカナルールで吉運でも凶運でも、要は「連絡とコミュニケーションで好転」です。
ケルト練習ホロスコープ
ホロスコープ

中心運にあわせると凶運が薄まる

個々の運が弱いとき、悪い時に、四隅と中心の空気をメインに意識すると、運の流れが変わったと感じます。変えることができます。
ホロスコープ
ホロスコープ

聖杯9は現実に即した吉運

聖杯9の基本の意味が弱く出る運から、聖杯9の楽しさと現実をイメージできればと思います。
ホロスコープ
ホロスコープ

聖杯7を吉運に変える方法を試そう

聖杯7の運は怖くはないからと放置せず、得られる吉運に変える手立てを書いておく。
ホロスコープ