不安要素が出てくるときに思い出したいこと :bikkuri:
感謝は足りてる?? (^○^) 今がそんなに不満?
良くない想定ばかりしているのは運には怖いことですよ。
どうしても自然体になると人間は不安が勝つそうです。
いつも不安をもとに未来を模索している人は幸薄くなる。
それは「不安と友達になっている」ということよ!
不安な未来と切っても切れない仲になっているのです。
恋愛でも、仕事でも、大抵はそうなのだけど・・・
不安で保険をかけて行動しているような人には奇跡がない。
最高でも計算どおりか、大抵はそれ以下になっちゃいます。
でも、そうだよねd( ̄ ̄ー ̄ ̄)
失敗を見越しながら、思い切り前向き行動したりできませんよ。
1頑張ったときに結果がでないと2を不安がるなら、
すでに2で躊躇がでます。当然3で頑張れるはずなどなく・・
道を引き返すことや、失敗後のフォローに気持ちが行くでしょう。
頑張った人が、イチ・ニのサンで叶うことを消し去ります。
3頑張ってみればよいものを、結局は1しか頑張れない。
っていうか・・・1なんて頑張ったうちには入らないよん(笑)。
イメトレで祈るときにも「一番よいように」と勧めますが、
この点でも、大事なときに執着して運を悪くすることがあります。
この世のどこかに必ず存在する、自分に合う幸せな環境のリンク。
それは、プレゼントの中身を指定した途端に消え去ります :gakkuri:
常に、一番良いものは自分の想定を超えていると思うことが大事。
私は、大企業の重役さんも沢山拝見していますが、不安は同じ。
セレブといわれる暮らしをしている方でも、未来は不安なの。
不安は、人の心に巣くうものです。メカニズムは同じ。
どんな方であろうと、今の状態以下になるのが怖いと考えます。
不安からの脱出。執着の抹消は運に不可欠ですよ。
対処は難しいけどd( ̄ ̄ー ̄ ̄)、不安や不満を考える前に、
今より苦しいときがあったのを思い出してみましょう。
空気を吸い込むだけで、激痛の走る人だっているのです。
もっと大変な思いをしている人を思えば、今に感謝できます。
しかも、その方が明るく開き直って生きてたらどうします?
恥ずかしいじゃありませんか。
「ありがたい」という気持ちを思い出してリセットしましょう。
悲観と感謝は、環境が原因ではないと思い出しました。
元気に、1・2の3まで頑張ることが先決ですよ。
★Golden Dawnタロットが年中お得に買える