昨日、お話していた話題。それは・・・・
頑張ろうと思うのに、腰を折られるようなときについて。
このところ、私にNGが出て進まないことがある。
頑張る意欲が出てきて気合いも入るのに、
意地悪みたいに、どうしても進めさせてもらえないカード。
2月から立て続けに出てくるのが【金貨7】です。
どうも、発想がずれているのかなと不思議なのです。
金貨7は『アテ外れ』というキーワードで、
期待はずれやハプニングで予定が狂いやすく、
第二希望以下に設定するのが、適切な対処なの
しかし「難しいよね^^;」 と話していたのは・・・
第二希望というのは、第一希望のパーフェクトさに比べると
比べ物にならないくらいつまらないというか・・落ちるのです。
先日も、2014年に外出を頑張れという課題を進めようと、
ちょうど桜が満開だから、すごく美味しいお料理が食べれる
伊豆高原の店を目当てに行く気持ちになれたというのに、
ホロスコープも、ぷちタロット占いもNGです。OKサインは違う方向で
桜並木もなければ、美味しい店という楽しみもない
前月には、金貨7のアテ外れは金銭に出ていた。
とにかく、やる気がことごとく裏目に出て、
「せっかく頑張ろうと思う気持ちが消えるのでは」と心配した。
けれど、同じように金貨7が頻繁に出ている人がいて、
「ほんとに、金貨7の第二希望って難しいよね」 と話したの。
第一希望と第二希望では、まったく比較にならないのが普通で、
そのかたも、意欲という点で第二希望は全く比べ物ならず、
第一希望は、今進めないと来年になってしまうと思ったそうです。
まさしく、私の桜なんてのもそうです。
せっかく、頑張っていく気になったのに今の時期を外したら、
次は、伊豆高原の散歩なんて機会はないのではと焦りました。
でも、その人曰く・・・
後で思えば、第二希望にしたから良かったのだそうです。
第一希望には、無理や頑張りが必要だったのは間違いなく、
その時に無理をして頑張ってたら、今の流れはないといえる。
そして、その後に急浮上してきた目標達成への動きも、
あの時に無理をしなかった運が、目標へ回ったと思えるらしい
確かに、言われてみると・・・
第一希望は楽しみが多いけど、遠いし予算もかかる。
そこで無理する必要はなく、来年になると思ったことも
あきらめた後で、似たようなチャンスを得て楽しめたとか
ダメという時期に、わざわざ無理する必要はなかったそうです。
しかも、食べたいものとか行きたい場所を我慢したとしても、
それで、本来の目標達成へと運が回るのなら、喜んで我慢できる。
その我慢が、運の消費を抑えていると感じたそうです。
「そっか、それなら喜んで我慢するわ」 と気持ち晴れ晴れ。
不可能だと思ってた目標が、その後でスイスイ不思議と進んで、
とうとう4月には、実現可能かという流れが出てきている事実
私も、そうなれるなら何も焦りません
桜くらい、全国どこででも見れるし、食べ物なんて
目当てのお料理やじゃなく、お惣菜でも全然我慢します。
ほどほどにしていることで、蓄積できる運があるのかも。
それで歌がうたえるのなら我慢大歓迎ですよd(ー.ー )
意欲満々なのを我慢して余力を残すときは、
別方向に向けて何かが動き始めるサインかもしれません。
「なんでやのん」 と腐らず、爽やかに過ごしてみましょう。