学んで進むか、学ばず進むか。
どちらを選んでも月日は過ぎていく。
言い訳しないでよい明日にしたいですよね :pati:
それが増えてくると幸福感がどんどん増します。
今年の初めに「追われて過ごすのではなく前を走る」と
私の希望をイメージにしました。ま、他の人の言葉だけど、
使わせてもらってます(笑)。そう意識して良かったわ。
ほんまに、それで私が変われた部分が大きいです。
だって「しないといけない」のじゃなくススンデやる。
しなければと思うより前にやってしまうと、
いつも前を走っているから急き立てられないの👏
しかも、意外と人って慣れるものよ。
楽しいから早起きも続いています。
4時半から2時間ヒアリングするのは朝の楽しみです。
やらなあかんのじゃないねん。やりたくてやってるねん。
「まだまだ出来てない ❣ 」と意欲を感じるのも楽しい。
ちょっとでも良いから、こうすれば楽しくなるかも?
と思うことを見つけて試してみると、その運を呼べる。
探し物は、いつもそうやって出る :kya:
ほんま、そうですよ。
発見を見つけても少ししたらマンネリ化したり、
楽しく居続けるために気にかけておきましょう。
次々に対策をたてて楽しみを無くさずいたいです。
途端に後ろから「やらねば」に追いかけられます。
気がかりや不安に心を支配されないよう、
常に気分よく前を走るために工夫しましょうね。
そのためには、祈念やおまじないが一番良いよ。
数日預けてみよう。それが一番なのです。
謙虚に預ければ必ず答えらしきものに気づけます。
日々ある分岐点で、どれだけすぐ前をむけるか。
時にはミスが発端になって凹むかもしれませんが・・・
しかーーーーーーーーし、そんなのに構うでない!
不安に占領されずに前を走り続ければ、
必ず、ミスは取り返せます✨
「そう信じないでどうするねん」と言い聞かせて、
ミスから学んで前へ進みましょう。
もし、その分岐点で不安に翻弄されずにいられたら、
確実に「取り戻せる」と信じる学びがあります。
結構、早い時点でやってきますよ(^_-)-☆
夢を追う姿勢が、努力を伴わず幻想で終らないように!
自分の希望を形にするようドンドン行動する勧めです。
自分の能力や意欲がどれくらい通用するか確認して、
挑戦していくなら学んで先へと進める暗示です。
欠点や力のなさや努力不足もよい課題に
新たな提案を出せる自分を作れば、
次のチャンスはひろがるイメージです。
★Golden Dawnタロットが年中お得に買える