昨日、最近流行しているお城ツアーの番組を見ていたの。
まったく興味がない私。女優さんたちもよく似たもの。
でも学校で習ったように、単に本を読み聞かせるだけでなく、
その時代にタイムスリップできるような説明があれば、
子供の興味も、大人になってからでも遅くないと思いました。
大好きで情熱がある解説者の方がいると状況は変わる。
見慣れずスルーする部分にも、そこらかしこに意味があり、
建造物の背後に生き続けている魂に惹きつけられます。
自分の求めているタロットと似てるな〜 と感じた。
Golden Dawnの各場面にタイムスリップする楽しさです
タロットに興味がある人も、たかが数は知れている。
けれど、このGolden Dawnは誰の生活にも密着しているから
どんな感情になるか、誰でも抱く身近な感情を網羅しながら、
そのカードの記憶みたいなものを感じることが出来るのですよ
お城の石積みひとつで、その違いにドキドキできるように、
タロットでも、既知の知識に縛られてしまわないことが大事(^-^)
そうすれば、異なるお城をすべて純粋に楽しむのと同じに
種類の違うGolden Dawnを純真に楽しむことが可能なのです。
同じ女教皇でも、それぞれの意味がある。
同じ月でも、それぞれ異なるニュアンスがある。
(無料登録で読める記事です)