今日の運勢「無料診断」
       

Profile(自己紹介)

この記事は約4分で読めます。

ぷちるって何?

長年タロット占いをしてきましたが、
近年になりぷちタロと称したコンピューター版から
めっちゃ誰がやっても当たるという声が出始め、
だったらGolden Dawnならではの意味を伝えたい。
そう思ってスタートさせました。

これ、一般的にはワンオラクルと呼ぶ
と知り合いが言っておりました(笑)
へぇ~。そうなんだ~。

ここではぷちタロと呼び、ぷちると言います。
「今日、ぷちった?」「ぷちってみたら良いねん」
など。

基本的な考えは、悩みや問題がでる前に、
問題が出そうな年や状況がよくなる対策を
年がら年中、楽しく意識しておくことです。

そのために毎月の運勢を継続的にお送りし、
総合講座なども運勢の解読と経験から覚えるという
スタイルでで日々の体験を見つけて楽しんでいます。

出来るだけ楽しく学びたいし、生きていきたい。
辛い状況も希望が持てるように過ごしたい。
講座は、人生を解明することに役立つと思いますし
何よりも初心者さんが、ぷちっている話を聞き、
ご報告を聞き、感動を聞いては飛び跳ねております。

祈念とはイメトレのこと

Golden Dawnという魔術系のタロットですが、
霊感タロットとか怪しい占いとは一切かかわりません。
むしろ、気持ち悪いし大嫌いです。
霊くらい、そこら中にいますし、
人に混ざってて見分けられないくらい「人」なので、
見えるくらいでなんぼのもんじゃいと頼らずいてほしい。
自分でぷちって自分を信じられるようになってほしい。

ちなみに…
祈念、祈念と書いておりますが、
これはイメトレや吉運を考える際の神様とでもいうか
特定の宗教や信仰心を意味するものではありません。

ぷちタロの実践話題も身近なことをいっぱい書きます。
質問とコメントはログインすれば書けますので、お気軽に。

ぷちタロを身近に感じてほしいです。
どうぞ、どうぞ、どうーーーーーーぞ、
よろしくお願いいたします。

大阪市出身。
面白いもの好きです

Golden Dawnのお陰で不運を予防できるのが面白くなり、楽に、有意義に生きれるようになりました。生き辛さを性格にも感じているなら、一石二鳥のカードです。

始めた場所は大阪の北新地。
高級クラブやラウンジが軒を連ねていた新地。カッコよいオーナーママ達や素敵な方々に人生の勉強をさせていただきました。その頃からのつながりが長いです。

仕事や経営相談、恋愛・不動産も数多く占ってきました。意味もなく過去を当てることには何の関心もありませんし、予言するつもりもありません。良い未来はそのまま。悪い未来は変えるよう取り組みたいですね。大阪人の性ですぐ面白い語り方をしたくなるのが玉に瑕です。元気が出ると言っていただいています。

Golden Dawnの有効活用法

たたき上げで蓄積したきた生データを、覚える人自身の運勢に出たカードで毎月感情体験しながら体感して覚えます。テキストは単なる補佐で上手に作文する仮想学習とは違います。

青という語句を覚え、青を写真で見ても、体験した人との差は埋められません。色彩は感覚に影響しますがGolden Dawnも全く同じです。色やアイテムで描かれている現実を体験するよう運勢やその他の占いを通して覚えます。

「青」という漢字を覚えるなら2秒で出来る。
でも青からくる印象を覚えないと意味がない。

心に新しいタロットの感覚器官を作るので単なる記憶ではない。けれど末永く使えるのは間違いありません✨

マルセイユやライダーなど他のカードを挫折した方でも、キッチリ一線を引いて別物として身につけることができます。

profile昔はいろんなことが出来ず、勇気が無く、色んなことをどうするべきか分からなかった。

思えば、ダメだ無理だと思ったときに「こんな方法もあるよ」と誰かが一声かけていてくれたら止めずに頑張ることが出来たかもしれない。そんな残念な思い出も多いです。

 

けれど、みんなもGolden Dawnを覚えたら選択肢がでるのを知るでしょう。無理と思うから無理だっただけで、そういうのを親とか誰かに相談するということすら浮かばない子でした。

Golden Dawnは、誰かに話しておけとか、一息ついて考えよとか具体的に今すべきことを言ってくれます。それがすごい助かるの。お金には換えがたいし、受講した費用も必ず人生で元が取れますよ。

 

重要な悩みを生じさせないために、一日法や日課の実行を占うなど、進めたいことの意志をぷちタロで問いながら、大アルカナの世界をどんどん心にしみこませていけます。果ては人生の選択まで出来るだけの信頼をタロットに持つようになるでしょう。

別のタロットから乗り換える必要なんて全く無い。
違うけど似たところもある。それは、ドイツ語を勉強しながら、英語を勉強しても良いのと同じですよ。似た単語はあるけれど、違うものとしてキチンと覚えると良いのです。

Yoshiko

タイトルとURLをコピーしました