
ぷちタロで日々の吉運作り
自分がベストだと思う行動が狂ってくるときがあります。ぷちって確認しNGだと出た後に、なるほど自分が考えているのと違うことが起きたという身近な実例です。多々あることなので刺激にしてください。
カード意味が心に響く実用的Golden Dawnタロット
自分がベストだと思う行動が狂ってくるときがあります。ぷちって確認しNGだと出た後に、なるほど自分が考えているのと違うことが起きたという身近な実例です。多々あることなので刺激にしてください。
確信をもって良いと思った行為、ふと浮かんだグッドアイデアなど、ぷちって確認すると時に「大きな勘違い」が出現します。それを仕分けて吉運を見つけていくと、あとあと納得できることも多いお話です。
ホロスコープの6番は仕事をしていないなら健康運や活動力ですが、仕事を持っている場合はメインが仕事へのヒントです。節制は体調ともつながりが深いカードですが、それが6番にでたときの解説です。
やる気がでない。気が重い。気持ちがモヤモヤする。そんな時に日課をしたくないなら「したくない」とぷちりましょう。やってみないと良いか悪いか分かりません。そして時にアドバイスカードも追加すると良いよ。
出かけようと決めていた日は、晴天で気分も最高。一日法は太陽でした。でも個々の行動をチェックして見えてきたのは軌道修正。身近にありうることなので参考にしてみてください。
スリーカードで最後に節制がでるパターンを検証してみました。先日のラグビー日本代表の南アフリカ戦のデータです。問いにより各場所の意味が少し違うことを学ぶ機会にもしてください。
さまざまな希望や用事があるときに、1つ1つぷちって吉凶を決めていき、最後にトータルで考えあわせて計画出来たらベストです。常に利害が常識と完全に一致するとは限りませんが、今回は一致した例です。
一日法でアドバイスカードを出した時、メインのカードと真逆で矛盾したように思えることもあるでしょう。そんな一例で、メインに節制がでて、アドバイスが戦車の場合を解説します。
今までの自分と、小さな工夫を始めた自分で、無駄が消え、節約もしなくなったのに節約できている。そんな不思議な伸びしろがあると思えるお話です。