
「どうしたいか」をぷちると未来も予測できる
ぷちタロで自分がとりたい行動の吉凶をいくつか占うだけで、その結果から未来の動きを推測することが出来ますよ。

時間、時代、変容、ときどき死や破壊
死神で問題や行き詰まりがよく出るのはわかっているけれど、死神の意味や絵柄を深堀りしてみると楽しいです。

死神と悪魔の違いを比べよう
死神も悪魔も良くない知らせがでることが多いですが、カードの魂は真逆なのでイメージしてみましょう。

最悪の流れが不思議と消えた
懸念や不安など特定の未来を占い、現在に塔で未来に死神だったとき、行き詰まりや悪化を表します。それを変化させるのに成功した実例です。

塔と死神を読み間違えないこと!
スリーカードで現在に塔がでていても、それをどう読むかは2種類あるのを覚えましょう。

喜んでもらってては困るときも占える「相手の心境」
恋愛など好きでいてほしい相手の気持ちも占えるが、嫌っててほしい相手の気持ちも占える。

死神のあとの審判
恋人と審判の間に、死神が挟まっている運について、解説しています。

ぷちタロのスマホ版がめちゃ当たった話
いつも自分のカードで、ぷちタロをしているけど、外出先でスマホ版を使ってみたときのことです。

スリーカードの問い作成は「今後」がベスト
スリーカードの問いは、細かすぎる問いよりも、現状の問題に対して「今後」と大きめに立てたほうが良いという実例です。

皇帝の未来は「動くのか停滞なのか」
連絡をとりあっていたのが停滞した状態で、今後を占い、未来が皇帝だった例です。