タロットな雑談 コロナで大変「今後やっていけるか」 (後) 皇帝がでているときの実力発揮の方法をしっかり身につけると、どんなことも自信がでます。頑張れたという自信になるでしょう。その後に続く棒のカードが、どういう現実を言い表しているかも十分に実感してもらえる結果でした。対策もバッチリ訳したので力にしてほしいケルト結果です。 タロットな雑談
ホロスコープ ホロスコープで9月をふりかえってみた「感情の太陽」 ホロスコープで今後の展望にでている金貨10の予測のつけかたの参考や、中心に吊るし人がでている場合のイメージ作りにも役立つお話です。棒5・棒7のストレスになるカードにハマるか、回避できるかの対策も書くね。 ホロスコープ家相
イライラ・否定的 タロットでストレス系の月をクリア「オーナーママの技」 小アルカナでも強いストレスがかかるカードが複数枚でているような月には注意。振り回される傾向が強いのです。そこで私が思いついたのは、今まで見てきた憧れの方がとってきた対策でした。 イライラ・否定的
ホロスコープ 悔いはない?「最後に中心運チェックしましょう ホロスコープを最終チェックして来月に進むようにしましょう。出来たかどうか。課題を果たすことが目標達成への呼び水です。私の7月について中心運をもとに各運気をチェックして実例です。参考にね。 ホロスコープ
ホロスコープ 圧迫と困難の正しい打ち勝ち方を示す 7月16日以降の後半をホロスコープしてみると、7月全体の鍵がありました。棒7に取り組み克服している現状に、試される流れがまたやってきそうです。棒7や棒5の苦しさと勝利の方法について書いてみます。 ホロスコープ
ホロスコープ 負けられない瞬間をクリアする意味があるとき 棒7や棒5、棒10は困難に直面するカードです。今回は7ですが何かしら困難がでてくるから、最後は打ち勝ち「ようやった」と思えると流れがすごく変わります。ある意味で自分との勝負なので乗り切れるように解説しておくね。そしてエールも欲しいです。 ホロスコープ
ホロスコープ ストレスと苦悩から対処1つで爽やかな未来に転じる棒7 苦しい時、困ったとき、どうしようかわからないときの中に「棒7」の時があるでしょう。カードを扱うひとにだけわかる「苦しさが吉運に転じる」チャンスを獲得する方法を書いておきます。 ホロスコープ
ケルト練習 コロナウイルスの今後「棒7と棒5の違い」(1) 感染が拡大しているコロナウイルスについてスリカードで占い悪かったので、どの程度かを見るためにケルトをしてみました。棒7と棒5の厳しさをどう捉えるかも含め詳しく解説しています。 ケルト練習
ケルト練習 同じ件を二人が占った例(2) ユーザーさんが占ったスリーカードと、私にご依頼いただいた同じ問いをケルトしたものを比べて解説します。本当によく似ていると自信を持っていただくと嬉しいです。 2020.05.17 ケルト練習スリーカード家相
ケルト練習 絞り込まないでケルトをする例 ケルトは悩みの詳細をだし解決策をだせるから、絞り込むほど細かくわかる占い。でも、絞り込まずに色んなことが起きていて凹む「心境をメイン」に未来をみることも時には役立つでしょう。絞り込まない問いの例です。 ケルト練習