【愚者】が出たときに読めていますか?
このカードは、脅威が少ないだけありお座なりにしてない?
正しく読めて実例をつかむと発展することも大いにあるよ。
それを知って幸運な流れを増やしましょう。
出会いも増やしましょう。
それって、どういうことかと言うと・・・
本来の意味は、ずるずる系や怠慢系と呼ばれているね。
これが出ているとリセットすべきを放置したり
やる気がでずに過ごしてしまうことが本来の流れ :ase:
それをいかに変更して幸運に結びつけるかです。
これが出たら自分で「リセットや切り替え」を目指すよね。
ホロスコープの中心に出ている時は、アドバイスだから
特に、リセットや新たなスタートが出来る可能性が高い。
それをしっかり進めていくことがポイントです。
では何が2つのパターンなのか。
一日法の場合に出てくる独特の動きがあります ☺
上にあげた基本的な例と別に、動きが出てくる場合がある。
ボンヤリしがちな意味でなく、動きにどう対処するか
一日法に限っては、この2パターンを意識しましょう。
- 怠慢系でボンヤリを修正するパターン
- 計画や予定に別の動きが加わるから柔軟に進めるパターン
実例を挙げましょう。
アクセス権がある購読者のかたは続きをログインしてご覧になってね。お試しなどの詳細はこちらです。
★Golden Dawnタロットが年中お得に買える