デパートや色んな店舗に販売補助をしにいく仕事があり、
忙しい店もあれば、一日が暇で仕方がない店もあるようです。
そんなお店では、店員の愚痴も含めて雑談して終わることもあり
仕事としては、そういうのが一番疲れてしまいますね :ase:
暇は辛いです。昔、睡魔と闘った授業を思い出す(笑)
そんな心配から占った例で別記事と同じ【吊るし人】を発見。
同じ実践解説でニュアンスも覚えやすいので、そうしましょう。
まず、暇なお店でお客様が来ない時にサンプルを配りに行く。
厳密に言うと、「サンプルを配りにいく意志」を問います。
それを忘れないでね。必ず、意志を意識してください。
そうすれば結果は、いつでも信用にたる ☝
答えは・・・【吊るし人】で良いこととはいえません。
ちなみに、再確認か・・やっぱり試みたかったのか
スリーカードでも占ったようです。それが上の結果。
吊るし人は、よかれと思って頑張ろうとするのが良くない意味。
先日、私が一日法を設置しようとしたのも同じですが・・
ダメなときにほど「頑張ろう」という気分になる。
人ってダメなときや暇なときに、何かやってると為になる気がする。
これって欧米人にもあるのかしら?・・ともかく、
アクセス権がある購読者のかたは続きをログインしてご覧になってね。お試しなどの詳細はこちらです。
★Golden Dawnタロットが年中お得に買える