12月も残り半分ですね。緊張するぅーー!(^○^)
ここ4日間は、一日法が月・月・吊るし人・節制で、
やっぱ牡蠣で胃が荒れてるのか、
はたまた体力が足りないのか。
立ちくらみや吐き気がして食欲減退です。
「明日は、どうなってしまうのか!!」 と思ってたら、
5日目には【皇帝】がでて、ホッとしました。
不思議に思いません?
皇帝ですよ。
皇帝でホッとするのです :usi:
やはり、その時の心境が大きいのですね。
普通のときに出たら「わぁ、大変そう。何があるのだ?」と
あまり出てくれて嬉しく思いませんでした :no:
大阪で仕事をしていたときは、皇帝の日なんてクタクタになり
ほんまに頑張った結果、最後にようやく認めてもらえる感じだった。
実力発揮という意味だけど、容易ではないと悟りました。
皇帝の日に営業へ出かけると…
悪意があるような人がいて対処が大変だったり、
気持ち悪いお客さんがいて不愉快だったりで、
そこをクリアしたら、やっと良い縁が出てくるイメージです。
成功は、ものすごく頑張って乗り越えた後と思いました。
プラスの状態から見た皇帝と、マイナスな状態から見た皇帝。
しんどさに対する意識が違うんですね。
このところの体調の悪さが気になってて、
朝ご飯も、あまり食べられないことが多かったから、
食べれるものをシッカリ朝から食べて、仕事をせねば!
と思っていたときに【皇帝】だったら「出来るんだ!」と思えた。
自分から頑張りたいという意志が強いときには、決して嫌じゃない!
病気や体調不良に教わることって本当に強いですね。
不治の病にかかっているような人は、どこか人間が変わります。
私は、そこまでではありませんが何日か不調になった後、
頑張りたいという気持ちが自分の中から芽生えてきて、
皇帝の大変さが全然マイナスに感じず、むしろ
出来ないことは出ないのだから、出来るのだという喜びが勝る。
挑戦する気持ちが清々しい形で浮上してきました。
頑張りたい人にとっては、皇帝もチャンスと感じるのですね。
ベストを尽くそうという思いです :bikkuri:
★Golden Dawnタロットが年中お得に買える