あなたは今、ベストな状態ですか?
平常心だと思います?
運が悪くなるときには、運が悪くなるように動く自分がいる。
運が悪くなるときには、運の良いことから離れる自分がいる。
それは、もう平常心が消えかかっているのです。
怖いことに、良い心がけのつもりで勘違いしていることも。
チェックしないといけませんねd( ̄ ̄ー ̄ ̄)
善人にも悪人にも平等に星が巡るのが五行です。
思いやりや周囲への一般的配慮まで失うことは少ないけど、
でも、運が悪くなりかけると自己中な発想が増したり、
生活に密着することばかりを優先するようになる。
その兆候が心に巣くうと、未来は保障できません :no:
そかも、それは気づきにくいから怖い。
つまらないお金をケチる発想が、その最たるものです 💡
国連でマララさんが演説したのを覚えているかしら。
one teacher, one book and one pen can change the world.
人は、食べ物や着飾ることや欲しいものがありますが、
それよりも運が来たときに繁栄する人は、
食べ物を削ってでも本を手放さず、勉強から離れずいた人です。
成功している人は多かれ少なかれ、それが出来ている :good:
食べるもの・着るもの・生活に特化してきたら怖いのです。
例えば…
余裕があったときに購読していた新聞と、毎月の化粧品。
定期購入していた特産物と、定期的に行く旅行。
最初に、どれを切りますか。次に、どれを切りますか。
中身がない人には、貧乏暇なしという未来が来るだけです。
退化させては絶対にダメなものが何なのか。
厳しい運気を半減させる処置が本当に選べるかな?
それは、一見当たり前に思える倹約から派生してきます。
まるで賢明な論理で正しい主張に見えるでしょう。
お米を買うなとは言いません。けれど、お米メインは怖い。
生活が苦しいから、生活に必要なものが欲しくて、
生活が満たされ余裕がでたら、本を読もうではダメなの :no:
生活に密着したもの以外を削りたくなる衝動に負けるな!
いつ、いかなる時でも、幸運は前払いの信心ですよ。
出来るようになったらやろう・・・では、その日が来ない。
わかりますよね?
悪循環になるか、悪循環にならないかの違いは、そこです。
余裕がないときに、本当に運が悪化する判断を避けられるか!
changeのためには、大切なものを削ってはダメです。
世界には、働くために勉強する時間がない子が沢山いるし、
日本でも、働くため・食べるため・蓄えるのに特化しだすと
時間が消え、中身をつめられず、勉強も手放します。同じです :gya:
one teacher, one book and one pen can change the world.
私が、心から伝えたいことが受け取れますように。
★Golden Dawnタロットが年中お得に買える