希望がひとつ達成されたら、次に続く道があります。
『世界』のカードもそうですが達成で人生が終わるわけじゃなく、
その後に繁栄が続くのか、マンネリになるのか流れが決まる。
希望達成の後には、常に自分次第で運が変動する中間期があります。
でも目的がひとつ達成された後に、良い心がけを続けるのは意外と困難
ついつい、集中力が途絶えてしまいやすく・・・つくずく、
【世界】のカードは、人間心理を表していると感心しますわ。そこで、
楽しみの出現に向け、毎日の感謝を繰り返して忘れないことが大事。
次の希望を語る前に、朝一番に気持ちよい目覚めに感謝。
平穏な日常から、次の喜びことを引き出すパターンはこれです。
この無限に続ける幸運のパターンが【金貨2】の良いイメージです。
延々と終わりが無い∞をかたどった蛇の図柄になっています。
当たり前に思うことも含めて、感謝の祈念を天に送り続けること。
なければ一昨日の良い出来事に対して、ずっと感謝しても良い
感謝は、一日限りしか有効じゃないわけではありませんからねd(^-^)
すると、不思議ですが思い付きが次なる喜びを引き出します。
ものすごく寛容に見ることが出来て【金貨6】の感謝カードに近づく。
逆に、寛容になれずに感謝より不満や噂話ばかりの人が良い例・・
みんなの周囲にもいると思います。私も身近にいますが、
悪口や噂話や不満などをゴチャゴチャいうのが好きな人の周囲には、
驚くほど病気や不幸が何度も何度も続いてきます
こういう心の不始末は、自分に降りかかるよりも周囲に降りかかる。
そして、周囲から自分に対してプレッシャーが出てくるのが特徴です。
そう考えると、健康は自分自身の責任よりも周囲の責任が一部ある
(無料登録で読める記事です)