ちょうど私の2月に出ていた【世界】について書こうと思ってた時、
サッカー日本代表の長谷部さんが、バースディという番組に出てたの。
現状維持というのは後退だと思っているという声が聞こえたとき、
まさしく、世界のカードだなと思いましたよ。
みんなに、良い説明になると思ったので書いています。
私の2月に親しい関係として出ていたのが世界です。
このカードは、平和ボケと覚えておくと間違いはない!
だけど、初心者で右も左も分からないときの訳がそれで、
心に響くインプットを考えるなら、長谷部さんの言葉は近い。
このカードは、ひとつの希望を達成した後に現状維持となる様子です。
そして、それが彼の言うようにある意味で後退(衰退)なのよ。
レギュラーになれた後は、それで終わりじゃありません。
そのままレギュラーでいられれば良いと現状維持を望むのは、
心の意味では後退ですよね?それまでの意欲もどこへやら。
世界は、そんなマンネリ化も予感させる平和カードなの。
だから、これが出たら必ず何か目標や緊張感を持たねばと思うわけ。
みんなも、必ずそう感じるようにすると良いですよ 。
今月、私が意識したのは親しい友達との関係です。
高校のときから、かなり長い付き合いになりますから、
世界のイメージで言うと、確かに刺激はありません。
緩い平和なお付き合いが、ずっと続いているので悪いこともない。
しかし、タロットがいうには「2月は世界」なのよね。
是非、何か刺激をしないとと思って考えました 💡
そこで、ずっと嫌で手をつけていなかったLINEに踏み切った。
数人の親しい友達限定に出来る設定をしっかり勉強してから
高校の同級生にURLを送ったら、すぐに友達に登録してくれた。
・・・要するに、みんな始めていたという事実(笑)。
そこから、ちょっとした報告をしあうことで身近になったわ。
長谷部さんがドイツの自宅でサッカーの番組を見てらして
同じ日本代表で海外に出ている人が気になるといっていました。
この「気になる」という気持ちが必要なことなのですよ。
逆に言うと、世界は気になる気持ちが薄れる可能性を含むのね :ase:
それが、意識が薄れる、好奇心が薄れる、平和ボケということよ。
彼曰く、実際に連絡を取り合うとかでなくても、
厳しいチームでレギュラー争いを頑張っているのを見たら、
自分も頑張ろうという刺激になると話していましたね。
まさしく、この身近な人からの刺激は、世界にピッタリの表現です。
見知らぬ人の頑張りとか、知人や浅い関係の人からのエールも、
本当に有難いと日々感じるのですが・・・ また親友のエールは違う。
どっちがより良いというのじゃなく、種類が違うので刺激も違う。
人柄も、事情も、すべてを知っている人の頑張りはストレートに響く。
世界がでなければ、絶対に何か頑張らねばと考えることはなかったです。
2月は、世界に感謝しなければと思いました。
世界のイメージが少し身近になってくれたら嬉しいです。
★Golden Dawnタロットが年中お得に買える