今朝は4時半からミンミンゼミ。
しかし田舎は都会よりは少し快適です。
さて今日は五行の実例を送る日。
総合講座は、我ながらよいと思う。
毎月、有名人の運勢から学んでいると、
星の浮き沈みと対策がわかってきます。
毎月、驚き感動しながら書いています。
10年に一度の転換期
私は2020年はミニ転換期です。
一年限りですが否応ない転換期と呼び、
なかなか自発的には出来ない変化をして
未来につなげて行く星です。
10年に1回だから、誰でも回ってきているよ。
ただ、未来にというと聞こえは良いけど、
平たく言うと大変なことが多い年です。
訃報もでる確率はあるので用心しつつ、
何か変化はあるだろうと思っていました。
大転換期になると10年間あるから、
否応ない転換のキツさは10倍ですが、
1年でも相応の転換はないとおかしい。
見つけていくことが鍵だよ😉
力が必要な変化の星
覚悟を決める年が変化期。
ちょっと戸惑うけど変化せねばいけない星。
それまでは逃げたり避けたりできても、
とうとう、それでは無理になってくる時です。
私は、システムの限界を感じつつも
どうにか続けられると消極的でした💻
けれど、昨年末に限界を感じたわ。
占いは出来ますが、ブログの仕様が限界。
とうとう重い腰を上げてリニューアルしました。
最低限の必須なプラグインは動いた。
あとは四苦八苦しながらボチボチ・・・
と思っていると先日、通知がきました。
レンタルサーバーから今までなかった
大幅なアップデートが落ちてきたΣ(・□・;)
「えっ?今!」って感じです。
最新にできますがリスクを回避せねば、
今のままでアップデートボタンを押すと、
このブログの仕様では真っ白になります。
また、たびたびGmailのセキュリティ🔐で
エラーがでたりで支障もきています。
見つけただけエライと思おう
昨晩「今年の変化はシステムだな💡」と
つくづく実感し、覚悟を決めました。
やっぱ変化の年の変化は、普通と違い
チャチャっと終わってくれません(;´Д`)
けれど見つからずに次の星へ行く方が最悪。
大変でも見つけて克服することで開ける未来なの。
ボタン一つで終了とはいきませんから、
たいへん労力がかかるけど変化すべき!
苦しい変化の星の意味
苦しい変化の星も無駄ではないよ。
そこで避け続けたら衰退しかないし、
時には不幸と思える状態がでてくるけど、
逃げたり避けたりせずに「克服」すれば、
当然、それ以降に良い星は来ますから、
そこで必ずや報われます。

厳しい星は吉運への準備です。
準備が未来を作り出していくの。
どんな星にも終わりはある
もう、終わる。
もう、終えられそう・・・と、
大変な状態が終わることを心待ちにし、
乗り切っていこうと思うことの大切さ。
キツい星での無茶はダメだけど、無理はある。
それなりの無理をしながら乗り切るべし。
ファイトしかないという年に、ファイトを出せる人。
絞り出していきましょう。