ぷちタロット占いを当てるには問いが命。
細かな部分まで解説がでない占いなので、
いかに現実的な問いを作れるかも大事なのです。
今日は、時刻の吉運を見つける方法を伝授します。
先日あるかたが、お出かけの時刻をぷちりました。
出発時間をどれだけ占っても見つからなかったお話です。
しかし、その後で問いを工夫したら発見できました。
希望の時間から2時間を30分刻みで占ってもNG.
メモるのが嫌になるほど魔術師や愚者など微妙で、
同じカードばかりが繰り返し出てきてしまう。
だったらと15分おきにしてもNG.
最後は、5分おきにしてもNGで途方に暮れた :gakkuri:
確認に、それ以外の時間にする と聞くと【太陽】。
けれど、もっと遅く出発するのはNGなのです。
希望の時間帯にベストな時間は隠れていた。
どうやって見つけたら良いのでしょうか。
時間を現実的に考えよう
ぷちタロット占いは簡単に占えるからといって、
思いつくままで安易な問いも多々あるよ。
もし、ピタリとした結果がでないけれども、
出かけること自体は吉運なのだとしたら、
何か現実的なことを見落としていると思おう。
どんな問いも非現実的ならダメです。
何で出かけるのかにもよる。
バスや電車で出かけるなら時刻は決まってますね。
私が出かける際には1時間に2本しかバスがないので、
だいたいどちらが良いかをぷちることが多いです。
実行可能な範囲なら、多少は希望を変えたりもする。
やはり吉運で出た時刻に出かけると少しのことでも
思わず喜ぶような良い出来ごとに遭遇しました。
でも都会の地下鉄で2・3分おきに電車がくる場合や
マイカーで出かけるときは、ピッタリ定刻は難しい :no:
もし駅に着くのが早くて吉運の電車より前に別のが来たら、
乗らずぷちった時間までホームで待つのも非現実的かも。
マイカーなら余計にそうです ☝
定刻にピタリと自宅をでることができるのか??
多少は幅があるのが自然な時もある
マイカーで占った時間が吉運だとしても、
それを完璧に守る流れを作るのは困難かもしれない。
最初から現実的に守れる幅を持たせて問いを作るべし。
7時から7時15分の電車に乗ります。
8時から8時半の間に車で出発する。
など
守れる吉運を見つけることに意味がある。
そうしないと吉運を見つけても逃す羽目になります。
理想だけで守れない吉運なら意味がないから、
しっかり問いを練ることは大切なのです。
どれだけぷちってもNGしかでなかった時間帯でも、
7時から7時半と幅を持たせたら【太陽】が出たそうです。
ほらね〜。参考にしてください。
★Golden Dawnタロットが年中お得に買える