さて、私も初心に返り祈念に力を入れています。
どこまで祈念で力を貰えるか!それも感じたい。
これまでは色々な実験をしてきました。
昔は、何の関係もない友達に内緒で念を送ったら、
あとで「不思議なことがあった」と教えて貰った。
急に頭の中に見知らぬ光景が浮かんだというんですよ。
それが、まさに私が送っていたイメージだったの 8-O
ありえるんや~。そう思った。
祈念をすれば、信じているか否いかに関係なく、
特定の人の発想が変わるキッカケがでるのです。
動きをだすべき人物が、自動的に神様の駒になるか
動きを変えるべき人物が、別人のような動きをします。
そうとしか思えないことが以前はよくありました。
・・・・今はあまりありません
吉運の恩恵がないのは悲しい。
先日、織田信長と浅井長政の話を聞きました。
脳科学者がいうには、真面目で慎重で良い人ほど
我慢に我慢を重ねて突然に切れる。
自分は気を使っているのだから、同じようにしてくれよ。
という気持ちを持ちやすく、不満を蓄積する。
逆に織田信長は絶対に相手を許さないかというと
実際には、一度目の裏切りは意外と許しているそうです。
相手が好きか嫌いかで判断しているところがあり、
「お前のことは好きだから許しちゃう」という感じ。
奔放なところがあるのでしょうね。
品格があり良い人な上、真面目で慎重な浅井長政。
「わかってくれない」と思うがコミニケションが取れず、
自分が正しいという考えとストレスが積もっていくタイプ。
マイルールとして持てば持つほど自分の首を絞めていく。
怒りのもとになり、災いのもとになる。
人には、完璧も正解もないのだから神様に預けよう。
そう言えるだけで随分と違ってきますし、
自分は、自分ができることに邁進するのがベスト
「おかしい」と不満に思うことなどあれば祈念すべし。
自分を妨げていると思える人がもしいるならば、
朗報を呼ぶ祈念方法をおさらい(2) で祈念してみよう。
自分が正しいなら必ず何か動きは出ます。
もし何も動かないなら、自分が間違っているかもと
すっぱり・スッキリと切り替えてみればよい。
何が正しかったかは、未来が見えたときにわかるでしょう。
祈念はマイルールを撤廃して神に預ける姿勢です。
預け切って、自分は自分の努力をしましょう。
新しい視界が開けたときには爽快ですよ。