意味を体感してもらうことが、どんどん広がりつつあり、
ブログの解説を読んでいると、その人の悩みや心境までが
手に取るように感じられることがあるとさえ聞きました。
カード意味の体感は、どんどん増えてくるでしょう
ホンマに驚くくらい世の中の出来事すべてが、
これらのカードに感情分割、状況分割されているので、
カードがわかれば、感情や背景が見えてくるでしょう。
でも、それでも簡単に目標達成は出来ません
そこまで持っていきたいとしたら何が大切だと思う?
それは、基本です。だけど、最初は簡単には感じない。
初めての仕事を覚える時に、チェックがたくさんあり、
どういう要領でするとよいのか見えずに迷うときがあるね。
コツが身に着くまで何度も実習できれば助かるのに!
マラソン選手は、毎日10km走るくらい簡単なこと。
けれど、簡単になるまで続けたからです。
最初はペース配分も、よくわからなかったでしょう。
先日、話しててんけどブログで解説を書いていますが、
私だから思いついたことをパパッと書けてると思うなら違うよ。
スリーカードやホロスコープを1枚ピックアップするだけでも、
15分や20分くらいでは、とても書くことなどできません。
1時間2時間かかってることもあるのが現実です。
もちろん、私は正しく読んでます。正しく読めます。
それは手順を踏んで正しい形式に沿っているからよ。
思い付きだけで語句を使った作文をして良いなら簡単です。
でも、それでは信憑性ゼロでしょう。そこに真実はない
タロットはインスピレーションでなく型があります。
亡き、中村勘三郎さんが言ってた言葉。
型があるから型破り。型が無ければ、それは形無し。
型をキチンと身に着けたから、型を破ることができる。
型を身に着けてないのに自己流をしたら、ただの形無し。
そういうことなの。
(無料登録で読める記事です)